幼稚園の近況を随時お伝えする幼稚園ブログです。
幼稚園は今
-
6月の幼稚園
6月は初夏とはいえ、気候変動の激しい月でした。前半はゆりの花がつぼみのまま、なかなか咲かないようでしたが、後半、ご存知のような記録的な暑さになると一気に開花しました。今度は暑くなりすぎて花が早く散ってしまいそうです。 こんな気候の変化... -
6月25日(土) 保育参観 年少組
6月の最終土曜日は年少組3クラスの保育参観です。初めて幼稚園にはいったお子様も多く、多くの保護者の皆様はこの日を待っていたかと 思います。 始め子どもたちには緊張があったようですが、次第に通常通りの様子になり、保護者の 方々も含め、 わ... -
6月21日(火) 航空写真を撮りました。
前回からもう10年以上経っていますが、今日、航空写真を撮りました。園児、教職員が園庭で”おさひめ 2022”という人文字を作りました。 ここ2〜3年の間、航空写真を撮りたいと思っていましたが、新型コロナウィルスの流 行があったりして良い... -
6月18日(土) 保育参観 年中組
6月18日(土)は年中組 3クラスの保育参観日です。午前の部と午後の部に分けての対応なので、先生方はほぼ1日かかりで行います。教職員にとっては週末も忙しい対応になりますが、日頃の教育の様子を保護者の方に見 ていただく大切な時間です。新型コ... -
6月11日(土) 保育参観 年長組
6月は保育参観が学年毎に毎週土曜日にあります。教職員にとっては週末も忙しい月になりますが、日頃の教育の様子を保護者の方に見て いただく大切な時です。 新型コロナウィルス感染予防のため、昨年はYOUTUBEでの放映でしたが、今年は保護者 の方に来園... -
5月の幼稚園
今年の5月は寒暖の気温の差が激しい月でした。とはいえ、初夏を思わせるすがすがし い日もありました。 全体に気温が高いせいか、早咲きの百合は既に咲き始めました。100本くらいある園 内の百合は6月から7月上旬まで次々と咲くことでしょう。 子ど... -
6月1日 満三歳児クラスの新入園(6月入園)がありました。
本日満三歳児クラス(さくらんぼ組)にご入園されたご家族の皆様、おめでとうござい ます。 たった1日ですが、既にお子様は皆と一緒に楽しく遊んでいます。 慣れるまで大丈夫かしらとご心配の保護者の方もおられたかもしれませんが、心配はご 無用です。... -
5月25日(水)のふれあい動物村の様子(プレールの会)
ふれあい動物村には大勢のプレールの会会員の皆様にご参加いただきありがとうござい ます。 当日の様子を写真でご覧ください。 平日のプレールの会は会員のみとなります。通常のプレ保育参加以外に行事にも優先し てお誘いしていきますので、未会員の方は... -
在園児が秋に植えた100本以上のチューップが満開です。
寒暖の差の大きい気候が続いていますが、この2,3日の暑さでチューリップが一気に 咲きました。園児たちが昨年秋に植えたものです。ちょうど昨日の入園式にタイムリーに花を添えてくれました。チューリップだけでなく、3月からさいているラナンキュラ... -
入園式を終え、新学期がはじまりました
4月10日(日)の入園式には大勢の方にお集りいただきました。 新型コロナ感染予防・リスクをさけるため、ホール等に皆が集まる形ではなく、 クラス毎に教室を広くとり、ご家族同士の間隔をあけて、実施しました。 ちょっと残念ですが、こういう形での式... -
冬休みのホームクラス(預かり保育)
お遊戯会が終わり、冬休みに入りましたが、多くの子どもたちはホームクラス(預かり 保育)で登園しています。預かり保育の無償化もあり、年々、参加者が増加しています 。 特に満三歳児、年少さんが例年より多くなっています。そこで、以前は全学年の縦割... -
年末のお遊戯会
12月19日(日) 日野の市民会館 煉瓦ホールにて、恒例のお遊戯会を行いました 。 コロナ対策を考慮し、客席が密にならないように三部制にわけて実施しました。 保護者のご家族は比較的ゆったりと観覧できたと思います。 満三歳児クラスから年長クラ...